ニセコ町ごみ収集
ニセコ町の家庭ごみ収集について、ニセコ町がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ゴミ情報を提供されています。
ニセコ町ホームページの中から、家庭ゴミやリサイクルのページを探し、ニセコ町の家庭ごみ収集を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
不用パソコン無料処分方法
回収費・処分費など費用は一切かかりません!
壊れている物・電源が入らない物、メーカー・機種に関係なく無料回収できます。
リサイクルマークの種類(識別表示マーク)
リサイクル マークの種類 (識別表示マーク) |
|||||
家庭ごみ収集は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。
これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
スポンサード リンク
ニセコ町家庭ごみの出し方
ニセコ町のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
ニセコ町のごみの出し方主な品目の紹介
■ニセコ町ゴミの出し方主な内容
家庭ごみ(一般ごみ)
家庭のごみは、燃やすごみ・燃やさないごみ・生ごみ・家庭ごみ・粗大ごみ・その他のごみに分別し、指定された収集当日の朝8時00分までに決められたごみステーションに出してください。
中身の見えない黒いごみ袋などでは出すことができませんのでご注意ください。
資源ごみ対象品目
容器包装(週1回)
・空き缶・空きびん・ペットボトル・白色トレイ・その他プラスチック製容器包装・その他紙製容器包装…透明袋
・紙パック・段ボ−ル…ひもで結束
古紙(週1回)
・新聞・チラシ・雑誌…ひもで結束
・ミックスペーパ−…下地の白い紙袋
・廃乾電池・有害ごみ(蛍光管)…透明袋
月1回(その月の最後の資源ごみ収集日)
■詳しくは…ニセコ町ホームページ > ごみ・リサイクルのページをご覧ください。